第1回 お誕生日プレゼントを選ぶコツ
皆さん、はじめまして!
「贈り物の達人」こと、イメージコンサルタントの五十嵐かほるです。
タイトルには「美人先生」と謳っていますが、
実のところ「男前先生」の方が、しっくりきますんで(笑)。
「贈り物の達人」こと、イメージコンサルタントの五十嵐かほるです。
タイトルには「美人先生」と謳っていますが、
実のところ「男前先生」の方が、しっくりきますんで(笑)。
男前だからなのか、昔から気に入ったものを見つけると自分の為だけでなく、
同じ物をもう一つ買っておいて、いざという時に友人やお世話になっている方へ
プレゼントをする習慣が身についていて、品物をストックしておくの。
物を見た瞬間に、友人の顔が浮かんだ時は、
お財布と相談して、躊躇せずに買い!素敵なものとの出会いは、
日頃から目を光らせていることで、
まるでむこうから声を掛けてくれるかのようにやってきます。
そして、大切なのはプレゼントを贈った相手にいかに気を遣わせないで受け取ってもらうか。
お返しを考えさせてしまうようなプレゼントは、あまりおススメできません。
相手の心に負担をかけずにハッピーにさせてしまうのが贈り物上手。
さあ、そんなわけで、これからこのコーナーで、贈り物に滅法うるさいこの私が、
月に2回ほど「贈り物の極意とコツ」について、少しずつ伝授させていただくわっ!
皆さん、よろしくて?ついていらして!!
同じ物をもう一つ買っておいて、いざという時に友人やお世話になっている方へ
プレゼントをする習慣が身についていて、品物をストックしておくの。
物を見た瞬間に、友人の顔が浮かんだ時は、
お財布と相談して、躊躇せずに買い!素敵なものとの出会いは、
日頃から目を光らせていることで、
まるでむこうから声を掛けてくれるかのようにやってきます。
そして、大切なのはプレゼントを贈った相手にいかに気を遣わせないで受け取ってもらうか。
お返しを考えさせてしまうようなプレゼントは、あまりおススメできません。
相手の心に負担をかけずにハッピーにさせてしまうのが贈り物上手。
さあ、そんなわけで、これからこのコーナーで、贈り物に滅法うるさいこの私が、
月に2回ほど「贈り物の極意とコツ」について、少しずつ伝授させていただくわっ!
皆さん、よろしくて?ついていらして!!
0コメント